Archive for the ‘ブログ’ Category
【ブログ】:押印廃止の流れ
政府は、行政手続き上の押印廃止をめぐり、およそ1万5000種類の手続きのうち、印鑑登録などが必要な83を除いた手続きが廃止される方向になるとの見解と示しました。
これは、行政手続きの専門家である行政書士にとって、極めて注目すべき点です。
単純に形式的な押印は廃止となるようですが、一方でこの簡略化が悪用されてはいけません。
私たち行政書士にとって、的確かつ適正な手続きがより求められてくるものと、強く感じております。
【ブログ】:中野区役所で相談員を務めました
先日、中野区役所にて相談員を務めました。
区役所が事前に予約を受付け、かつ相談時間がお一人30分と決まっています。時間がもっとあればお伝えしたいことがまだまだあったのに、という方もいらっしゃいました。
行政書士は、暮らしにおける法律の専門家です。相続や遺言から各種許認可、契約書や外国人関連と、書ききれないくらいの幅広い分野が行政書士の業務範囲となっています。
暮らしの中でお悩みの際は、行政書士が皆様のご相談をお受けします。
【ブログ】:遠慮は損です!相談無料
弊所では、相続、遺言は初回一時間相談料無料です。
お電話も、基本的に折り返しこちらから差し上げます。お気軽にご相談いただくための方針です。
本当にご相談だけで、お帰りになられる方もいらっしゃいます。
まず、お問合せください。「遠慮は損です」。
【ブログ】:謹賀新年
明けましておめでとうございます。
昨年中は、格別のご厚情にあずかり心より御礼申し上げます。
本年もご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
令和2年 元旦
【ブログ】:中野区役所で相談員を務めました
先日、中野区役所にて相談員を務めました。
区役所が事前に予約を受付け、かつ相談時間がお一人30分と決まっています。時間がもっとあればお伝えしたいことがまだまだあったのに、という方もいらっしゃいました。
行政書士は、暮らしにおける法律の専門家です。相続や遺言から各種許認可、契約書や外国人関連と、書ききれないくらいの幅広い分野が行政書士の業務範囲となっています。
暮らしの中でお悩みの際は、行政書士が皆様のご相談をお受けします。
【ブログ】:終活の勧め
皆さん、「終活」についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
なんとなく暗くて、他人事と思われる方もいらっしゃるのでは。しかし、終活は、むしろこれからどう過ごしていくかのヒントをくれる前向きな活動です。
親族、友人、知人への想いを巡らせながら、財産の整理(把握)、亡くなった時の事(葬儀や埋葬)などをを想像し、これまでの感謝のお手紙を書かれることもあるでしょう。
そこで、なによりも大切になるのが「遺言書」です。法的にきちんとした書面で終活の集大成として遺言書の作成は、今や流行と言っても過言ではありません。
先日、公正証書遺言を残された方のサポートをさせていただきましたが、遺骨の取扱いについて、特殊な方法を強く希望されていらっしゃいました。
あなたの想いを、かたちにしましょう。
終活と遺言書作成のご相談は、お気軽にお問合せくださいませ。
【ブログ】:行政書士業務
市区町村役場、都道府県庁、公証役場、保健所、出入国在留管理庁、法務局、警察署、陸運局、税務署、文化庁
さて、これらの役所で行政書士が関わるものはどれでしょう??
正解は、「全部」です。しかも、これらは一部に過ぎません。
これだけ幅広い分野を担っているからこそ、まさに行政書士は身近な街の法律家として、皆様のお役に立つことができる国家資格者であると言えます。
日常の問題から行政手続きまで、お悩みの方はぜひご相談ください。
※法務局は登記を除く。税務署は税理士法51条の2の書類が対象。
その他、特段に定めのある場合は対象外。
【ブログ】:暑中お見舞い申し上げます
昨年とは違い、長い梅雨寒から一気に猛暑となりました。
熱中症対策は万全でしょうか。水分や塩分の摂取、睡眠の確保、エアコンを使用し、何か体調に異変があれば、我慢せずに病院で診てもらいましょう。
決してご無理されることなく、夏をお過ごしください。
【ブログ】:中野区役所で相談員を務めました
先日、中野区役所にて相談員を務めました。
区役所が事前に予約を受付け、かつ相談時間がお一人30分と決まっています。時間がもっとあればお伝えしたいことがまだまだあったのに、という方もいらっしゃいました。
行政書士は、暮らしにおける法律の専門家です。相続や遺言から各種許認可、契約書や外国人関連と、書ききれないくらいの幅広い分野が行政書士の業務範囲となっています。
暮らしの中でお悩みの際は、行政書士が皆様のご相談をお受けします。
【ブログ】:令和元年
これまでに無い程の長期間となったゴールデンウィークも、瞬く間に終りました。
皆さんそれぞれ、令和元年のスタートを切られたと思います。
既に、令和関連を会社名とする法人設立の申請も増えているようです。
新たな元号の下、引き続き当事務所では、相続・遺言、内容証明から法人設立、各種許認可申請まで幅広く承ってまいります。
是非、お気軽にご相談下さいませ。
« Older Entries Newer Entries »